忍者ブログ

吉泉園ブログ

八女茶を販売している吉泉園のブログです。 日本茶に関する情報やマメ知識、 その他お得な情報などを不定期に 更新していく予定です。

カテゴリー「その他」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お茶の淹れ方教室!

みなさん、こんにちは。

6月10日(金)に、黒木西小学校3年生の生徒さんたちをお招きして
工場見学とお茶の淹れ方教室を行いました。
お茶の種類の説明や、お茶の淹れ方の実演など
生徒のみなさん、真剣な表情で、そして楽しそうに取り組んでくれました。

後ほど生徒さんたちからの感想で
「教えてもらった淹れ方で、家でお母さんに淹れてみたら
いつも飲んでるのより美味しい、と言われました。」
「何回も何回も練習して上手に淹れていくので、吉泉園のみなさん
お仕事がんばって、お客さんにいいお茶を作ってください。」
「この体験を通して、今までよりお茶が好きになりました。」

などなど、とっても嬉しいお手紙をたくさん頂きました。
こうやって1人でも多くの方に、もっとお茶を好きになって頂けるように
私たちも、もっと頑張らないと!と感じることが出来ました。

ここで!みなさんにも、お茶を美味しく淹れるための
大事なポイントを4つお教えしたいと思います。

《特上煎茶の場合》
①お茶の葉の量・・・ティースプーン1杯(1人分)2g
②お湯の量・・・湯のみ半分より少し多め(1人分)
③お湯の温度・・・湯のみが熱くなったらOK
④待ち時間・・・1煎目ー1分、2煎目ー30秒

これでOKです。
みなさんも今度お茶をお淹れになるときは
ぜひ、この4点に気をつけて淹れてみてください!
PR

第5回全国玉露のうまい淹れ方コンテスト

大変遅い更新となってしまいましたが、今月3月6日(日)に、ここ黒木町で
第5回全国玉露のうまい淹れ方コンテストが開催されました!

参加者は総勢150名!
吉泉園からも数名ほど参加させていただき、私も初めて参加してまいりました!

たくさんの人で会場は賑わっていましたが、競技中の10分間は
もの凄く静かで、みなさん真剣な顔つきで玉露を淹れておられました。
その独特の雰囲気に、私も見事に緊張してしまい、急須を持つ手も震えるほどでした。

とはいえ、みなさんの淹れた美味しい玉露を頂くことが出来ましたし
玉露の勉強にもなって、とっても楽しかったな、と思っております。

そしてなんと!私が!
第5回全国玉露のうまい淹れ方コンテスト優勝者に、なってしまいました!
実感が全く湧きませんし、本当かな?と自分で思ってしまいますが、本当に有難いことです。
もちろん私一人の力では、なにも出来ませんでしたが
他の社員の方に、玉露の淹れ方を細かく教えていただき、
当日も、一緒に参加した社員の方に、いろいろとフォローしていただき
周りの方達のおかげで、成せたことだと、強く感じています。本当に感謝ですね。

それにしても人生何があるか分かりません。
最初から無理だと思わず、いろんなことに挑戦する気持ちが大切ですね。
玉露を淹れることを通して、他にも大切なことを学んだ気がします。

東北関東大震災について

この度の東北関東大震災により被災された皆様

心よりお見舞い申し上げます。

一日も早いご復興をお祈り申し上げるばかりでございます。

また、関東地区から東北地区、北海道にかけまして

商品の配送遅延が発生しております。

皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが

ご了承下さいますよう、お願い申し上げます。

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
yoshiyoshi
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- 吉泉園ブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ