吉泉園ブログ
八女茶を販売している吉泉園のブログです。 日本茶に関する情報やマメ知識、 その他お得な情報などを不定期に 更新していく予定です。
お中元の季節です!
日頃の感謝を贈り物で伝える、お中元の季節がいよいよやってまいりました。
今年も吉泉園の八女感動茶で、大切な人へ感謝の気持ちを伝えてみませんか?
今回のお中元も、バラエティー豊かな商品をたくさん準備しております!
ちなみに、私のオススメ商品はこちら!
★マイタンブラー&水出し玉露ティーバッグ詰合せ
ひんやり冷たい玉露を、いつでもどこでも持ち歩け、その場で飲めるとっても便利なセットです!
マイタンブラーで、簡単に自分好みの味をつくることができます!今夏のオススメ商品です。
このほかにも、
真心のこもった吉泉園八女感動茶定番ギフトや
とってもお得なすずしかセット、さわやかセット、ボリュームパックギフト。
相性ばつぐんお茶とお菓子のアソートギフト、などなど・・・。
お好みやご予算に合わせてお選びください。
キャンペーンは8/10までとなっております。
期間限定の特別商品もたくさんございますので
ぜひ、この機会に!!
※吉泉園ホームページはこちら↓
http://www.yamekandoucha.com/
お茶の淹れ方教室!
6月10日(金)に、黒木西小学校3年生の生徒さんたちをお招きして
工場見学とお茶の淹れ方教室を行いました。
お茶の種類の説明や、お茶の淹れ方の実演など
生徒のみなさん、真剣な表情で、そして楽しそうに取り組んでくれました。
後ほど生徒さんたちからの感想で
「教えてもらった淹れ方で、家でお母さんに淹れてみたら
いつも飲んでるのより美味しい、と言われました。」
「何回も何回も練習して上手に淹れていくので、吉泉園のみなさん
お仕事がんばって、お客さんにいいお茶を作ってください。」
「この体験を通して、今までよりお茶が好きになりました。」
などなど、とっても嬉しいお手紙をたくさん頂きました。
こうやって1人でも多くの方に、もっとお茶を好きになって頂けるように
私たちも、もっと頑張らないと!と感じることが出来ました。
ここで!みなさんにも、お茶を美味しく淹れるための
大事なポイントを4つお教えしたいと思います。
《特上煎茶の場合》
①お茶の葉の量・・・ティースプーン1杯(1人分)2g
②お湯の量・・・湯のみ半分より少し多め(1人分)
③お湯の温度・・・湯のみが熱くなったらOK
④待ち時間・・・1煎目ー1分、2煎目ー30秒
これでOKです。
みなさんも今度お茶をお淹れになるときは
ぜひ、この4点に気をつけて淹れてみてください!
すっかり暑くなりましたね
ついこの前、桜が花開き、春が訪れたかと思っていたら
ここ最近は、なんだか暑ーい日々が続きますね。
気分はすっかり夏ですが
まだ気温の変化が不安定な時期ですので
体調を崩されないよう、十分お気をつけください。
さて、新茶の出来上がり状況をお知らせいたします!
只今出来上がっている新茶は以下の通りです。
(全てお煎茶、100g単価のお値段となります)
・2000円/g
・1500円/g
・1000円/g
・ 800円/g
・ 600円/g
今年も、みずみずしく爽やかな新茶が出揃っておりますので
ぜひとも、お試しいただければ、嬉しく思います。
白折、玉露等は、申し訳ございませんが
もうしばらくお待ちくださいますよう、お願い申し上げます。
皆様のお電話、ご来店、心よりお待ちしております。
★吉泉園ホームページはこちら
http://www.yamekandoucha.com/
新茶の季節となりました!
私事ですが、吉泉園に入社してちょうど1年。
あっという間に過ぎていった1年でしたが
また新しい気持ちで頑張っていきたいと思います!
ところで、みなさんお待たせしました!
待ちに待った新茶の季節がやって来ました。
新茶情報はこちらのブログでも、随時お知らせしていきますが
早いものは4月下旬からの発送予定となっております。
今年の厳しい冬の寒さに耐え抜いてきたみずみずしい新茶を
ぜひこの機会に味わっていただければ、嬉しく思います。
出来上がりまで、もうしばらくお待ちください!
第5回全国玉露のうまい淹れ方コンテスト
大変遅い更新となってしまいましたが、今月3月6日(日)に、ここ黒木町で
第5回全国玉露のうまい淹れ方コンテストが開催されました!
参加者は総勢150名!
吉泉園からも数名ほど参加させていただき、私も初めて参加してまいりました!
たくさんの人で会場は賑わっていましたが、競技中の10分間は
もの凄く静かで、みなさん真剣な顔つきで玉露を淹れておられました。
その独特の雰囲気に、私も見事に緊張してしまい、急須を持つ手も震えるほどでした。
とはいえ、みなさんの淹れた美味しい玉露を頂くことが出来ましたし
玉露の勉強にもなって、とっても楽しかったな、と思っております。
そしてなんと!私が!
第5回全国玉露のうまい淹れ方コンテスト優勝者に、なってしまいました!
実感が全く湧きませんし、本当かな?と自分で思ってしまいますが、本当に有難いことです。
もちろん私一人の力では、なにも出来ませんでしたが
他の社員の方に、玉露の淹れ方を細かく教えていただき、
当日も、一緒に参加した社員の方に、いろいろとフォローしていただき
周りの方達のおかげで、成せたことだと、強く感じています。本当に感謝ですね。
それにしても人生何があるか分かりません。
最初から無理だと思わず、いろんなことに挑戦する気持ちが大切ですね。
玉露を淹れることを通して、他にも大切なことを学んだ気がします。