忍者ブログ

吉泉園ブログ

八女茶を販売している吉泉園のブログです。 日本茶に関する情報やマメ知識、 その他お得な情報などを不定期に 更新していく予定です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遅くなりましたが・・・


遅くなりまして申し訳ありません。
お歳暮の特設ページを更新いたしました。
大切な方への贈り物として、是非ご検討ください。

気がつけばもう師走で、多分「気が付いたらもう
新年が明けていた」と言うことになるんでしょうね(苦笑)
1日1日をしっかりと過ごしたいものです。

風邪なども流行っておりますので、皆様のご健康をお祈りいたしております。

★★吉泉園HP★★
http://www.yamekandoucha.com/
PR

WEB限定企画終了間近!

急に寒くなってきましたが皆様お風邪などひいてらっしゃいませんか?
気がつけば気温があがらないまま暦はもう師走へとさしかかろうとしています。
本当、過ぎてみれば1年はあっという間ですね・・・。

さてさて、ご好評いただいておりますWEB限定企画も25日で終了となります。
とてもお得な商品となっておりますので
お買い逃しなどございませんよう、お願い申し上げます。

それから、この時期に欠かせないのがお歳暮。
吉泉園では様々なお客様のニーズに合わせた
お歳暮をご用意いたしております。
こちらの商品も近々WEB上でご案内できると思いますので
どうぞご覧下さいませ。

キャンペーンのご案内

11月10日~11月25日までの期間限定お得キャンペーンを
開始いたしました。詳細は吉泉園HPに記載されておりますので、
是非ご覧ください!!


★★吉泉園HP★★
http://www.yamekandoucha.com/

11月のかわら版

毎月発行されている吉泉園かわら版の中からお茶に関するマメ知識や
健康に関する情報を抜粋してご案内します。


◆緑茶はリラックス波 ”α波” を誘います◆

緑茶はカテキン類やカフェインの他に、テアニンというお茶特有のアミノ酸を含んでいます。
これはお茶の旨味成分でもあります。
最近の研究ではこのテアニンが精神を落ち着かせることがわかってきました。
一般に脳から出る脳波は、周波数によってα波、β波などに分けられます。
リラックスしている時にはα波が出ます。
テアニンを摂取すると、このα波の出る回数や時間が増加することがわかったのです。
さらにお茶には確認されているものだけでも600種類以上の
香気性成分が含まれていますが、その成分にも神経を鎮める効果があるのです。
特にお茶は他の食品とは違って茶葉に熱湯を注ぐことで
香織がだんだんと強くなり、嗅覚を強く刺激して心をゆったりと
リラックスさせてくれるという点にも注目できます。

◆心の疲れを癒すなら、玉露か抹茶が最適です◆


緑茶のビタミンCは太陽の下で育てられた煎茶に多く含まれていますが、
旨味成分のテアニンは逆に光によってカテキン類(渋味)に変わるため
テアニンは少なくなってしまいます。
一方玉露や抹茶は数段階に渡って遮光を施した中で
育てられるため、テアニンをはじめとしたアミノ酸が豊富に含まれています。
玉露や抹茶のコクと旨味は丁寧な栽培方法が育んだものであると言えるのです。
心が疲れている時などは、玉露や抹茶でゆったりしてみてはいかがでしょう?


★★吉泉園HP★★
http://www.yamekandoucha.com/

ブログ開設しました

株式会社 吉泉園のブログを開設いたしました。
更新は少なめだとは思いますが、お茶に関する情報や
お得な情報などをご案内できるよう頑張りますので
よろしくお願いいたします。

さてさて・・・朝晩の気温もぐっと下がり、九州の奥八女も
ようやく秋らしくなってまいりました。
(しかし日中の気温は高く、日差しも結構ありますが。)
そうなると温かいお茶がほしくなってきますよね。
そこで吉泉園ではWEBサイト限定のお得なお茶のセールを企画中です。
詳細は近日公開となりますので、お楽しみに(^^)

★★吉泉園HP★★
http://www.yamekandoucha.com/

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
yoshiyoshi
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- 吉泉園ブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ